家庭菜園の野菜一覧

サイトマップ
サイトマップ

実を食べる

トマト
トマトの写真
わき芽からトマトの苗
なすび
ナスビの写真
きゅうり
キュウリの写真
とうもろこし
枝豆
エンドウ豆
ピーマン
いんげん
かぼちゃ
とうがらし

いちご

葉を食べる
キャベツ
レタス
ネギ
根の生えたネギ

たまねぎ
青しそ
パセリ
ブロッコリー

ほうれんそう

こまつな
みつば
しゅんぎく

白菜
チンゲン菜


根を食べる
にんじん
大根
はつか大根

カブ
ニンニク


じゃが芋
さつまいも
やまいも
ヤーコン

スポンサードリンク

根の生えたネギの育て方

名称・根の生えたネギ
英名

始める時期・年中  収穫にかかる日数・1〜2週間 難易度・やや難しい   
農薬・なし
   


写真予定


スーパーで買ってきたネギ。
根の部分を切って使用しますが、その切ったネギの根の部分を植えるとまた芽がでてくることをご存知でしたか?
だいたい2週間ぐらいでちょっと使用できるぐらいに成長します。
お味噌汁に少し・・・1人分のそばに少し。

失敗
TVでやってたからやってみたのですがだいぶ難しくて失敗しまくりました。。。
やってたのはコップに水を入れてそこにネギの根をつけるというものでした。
@水はこまめに替えよう
 壮絶な嫌な臭いとともに気づけば腐っていました。ためしにどれくらいなのか実験してみましたが3〜4日で腐りました。(春〜夏の間ぐらい)
Aネギの根の部分は多めにしよう
 こまめに水を変えて今度こそと思ったのですが何度か数本のうちの1〜2本が腐りました。なんで?! と思ってみたら、ネギが水に沈んでいます。
 ネギの全部が水につかると腐りやすくなるようです。根を切る時は気をつけて切りましょう。
B収穫に期待しない。
 なにこれ・・・すっごく薄っぺらいし、匂いもしません。ネギだけど・・・・
 見かけは普通のネギなのですが本当に薄いです。(栄養不足なのだと思います)
 歯ごたえないし、匂いしないし、入れた意味がない。。。

お勧め

水ではなく土に植えることをお勧めします。
これならある程度大きくなります。

 

最近、私はやっていません。普通にスーパーで買ってきたほうがいいです。。。

家庭菜園・てけてけに戻る