家庭菜園の野菜一覧

サイトマップ
サイトマップ

実を食べる

トマト
トマトの写真
わき芽からトマトの苗
なすび
ナスビの写真
きゅうり
キュウリの写真
とうもろこし
枝豆
エンドウ豆
ピーマン
いんげん
かぼちゃ
とうがらし

いちご

葉を食べる
キャベツ
レタス
ネギ
根の生えたネギ

たまねぎ
青しそ
パセリ
ブロッコリー

ほうれんそう

こまつな
みつば
しゅんぎく

白菜
チンゲン菜


根を食べる
にんじん
大根
はつか大根

カブ
ニンニク


じゃが芋
さつまいも
やまいも
ヤーコン

スポンサードリンク

ミニトマトのわき芽 トマトの育て方にもどる

摘み取らずに、わき芽を放置しているとジャングルになって、太陽の光がうまく当たらず良い実が取れません。
わき芽は早めに摘み取らないと大きくなって、取るときに苗の本体の方が傷ついてしまいます。
しかし・・・ある程度伸びたわき芽から新しい苗を作ることができるってご存知でしたか?

わき芽はハサミではなく、手で摘み取ります。
これはハサミだとそこから病気がうつる可能性があるからです。
摘み取ったわき芽からはトマトの匂いを少し強めた感じの匂いがします。




放置していると少しずつ大きくなるわき芽。

わき芽
 1週間程度で根は生えてきます。
 
   ξミミミミミ     
   |´_`| < 写真が多くてすみません。壮絶重い・・・    
   | ヽ_|        
   Ucis|     
   |   |    
    ∪∪

 

取ったわき芽はそのまま植えます。

分かりやすいように水につけてみました。

ある程度大きいわき芽はいいのですが小さいわき芽は泳ぎます。


こちらは小さいわき芽(3〜8センチ)。おぼれるので水をぬらしたティッシュ。
小さいわき芽からでも育てることが出来るかやってみました。
普通は10センチぐらいのわき芽から育てます。

これが一週間たつと、

↓↓↓

根がこんなに生えてきます!(5日目です)

しかし、生えていないものもあります。(これも5日目)



根の生えてないものはこの青い部分から取りました。

根の生えた部分は赤い部分からです。

 ξミミミミミ 
  |´_`| 「
間違えると根が出ないので、間違えないようにしましょう。。。 」
 
O┬O ) キコキコ
 ◎┴し'-◎ ≡  ※後日談。3週間ぐらいほって置いたら根が出たんですが・・・

小さいわき芽です。
赤が縦3.5cm 横4.5cm
緑が縦4cm 横8cm
青が縦4cm 横1.5cm
ちゃんと根が生えます。

実が取れるかはこちら。
ミニトマトのわき芽2(更新予定)




大きいわき芽から育てようぜ!      だめです。わき芽を育てたら、元の苗が弱ります。
 ────y───               ────y───  
 /\ξミミミミミ ↑                  ξミミミミミ /__ 
    _, |`_´|  |     .           /j |´_`|/ミヽ
レ ∨ (ノ.:::::::|つ|                ←O‐<⊂ニ lヾミミヾ   
  ←〜|.:::::::::|  |                   ヽj |  |〜       
     U"U. │                     U^U               
    悪魔     ξミミミミミミミミミミミミミ         天使      
            ξξミミミミミミミミミミミミミ             
            ミミξミミミミミミミミミミミミミミ              
            ミミ -=・=- -=・=-ミミ           
            ミミlミ    __    l;;;|ミ                
            ミlミ:::  ー===-'、 /彡    どうしよう・・・          
            /  ヽ  ∩ノ ⊃ ヽ              
            (   \/ _ノ |  |            
            .\ "  /__|  |              
              \ /___ /




家庭菜園・てけてけに戻る